ポチッたった。

ポチッたった。

ネットでポチッた商品をレビューしていきます。

いまどうしてる? 「ネットでポチッてます。」

電源タップ タワー型 8個ACコンセント & 3USBポート付きを買ってみた。

f:id:Pochita:20210720180637j:plain

画像:Amazonより転載

最近ガジェットが自宅に増えてきて、電源の取り回しが大変になってきているポチ太です。

よくある電源タップは横長のものだけど、あれって机上の場所をそれなりにとるんだよね。あまり広くない机の上では横のスペースが確保しにくいのです。

そんなわけで、タワー型の電源タップで縦方向の空きスペースを有効活用しようと思ったのです。

今回はタワー型の電源タップをレビューしていきます。

タワー型(縦型)電源タップのメリット

  1. 縦の空間を利用して狭い机上でも電源を挿しやすい
  2. コンセントの間隔が広めなため大きめのアダプターが挿せる

このタイプのメリットとして1つ目は机上の横幅を節約できることでしょう。縦方向の空間を利用することで、やや狭い机の上でも設置がしやすいというメリットがあります。

コロナ禍の影響で2020年から在宅ワークが必要になり、自宅に仕事用に机を急遽調達した方も多いと思います。

私もその一人で、元々一人暮らしで部屋は1Kタイプ。狭い部屋を有効に活用するために個人所有パソコンはTV機能内蔵のものを使用中。ここに新たに在宅用のデスクを入れるとなると必然的に小さめの机になります。

在宅ワークではセキュリティの関係上、会社支給のパソコンを使う必要があり、また会社と同じデュアルディスプレイにしたかったため、机の上は一杯になります。

こんな場合に机上の僅かな空間を利用して電源タップを置こうとした場合に縦空間が役に立つ場合があるのです。

ちょうどサブディスプレイの裏側にちょうどよい空きができているので、ここに電源タップを設置することにしました。

f:id:Pochita:20210803204547j:plain

ディスプレイの裏側(三角コーナー)への設置

メリットの2つ目はコンセントの間隔が広めにとってあることでしょう。

横長平置きの電源タップはコンセント数を多く詰め込んだものはコンセント同士の間隔が狭いものが多く、ある程度の大きさの電源アダプタ(幅をとるもの)並べて指すことが難しいのです。

タワー型の電源タップの場合、広告画像↓↓のような差し方もできます。

f:id:Pochita:20210802232918j:plain

画像:Amazonより転載

このような大きめの電源アダプタの場合、横幅があるためとなりのコンセントの穴が塞がり他の電源が刺せない! なんてことがよくあります。(コンセントの口の無駄遣いですね)

f:id:Pochita:20210802233426j:plain

画像:Amazonより転載

タワー型(縦型)電源タップのディメリット

  1. 設置には縦横10cm程度のスペースが必要
  2. 背面のコンセントが活かしにくい

タワー型の電源タップは横スペースはあまりとりませんが、形状が長方形のため前後左右にある程度のスペースが必要になります。

机の空きにポッコリ10cm程度のデッドスペースがある場合に設置が可能です。今回このデッドスペースがあったため有効活用できました。

f:id:Pochita:20210802233617j:plain

画像:Amazonより転載

机の上の機材の配置によってはこのタワー型電源タップが設置に適さない場合がありますね。

もう一つの問題は、特に壁際に机を設置している場合ですが、背面のコンセントが死んでしまう場合があることです。電源タップを壁側にピッタリ付けたい場合は背面のコンセントが使えません。

TESSAN 電源タップ タワー mini型

タワー型の電源タップはいろいろありますが、ポチ太が今回購入したタワー型電源タップのその他の機能面紹介しておきます。

TESSAN 電源タップタワーmini型の外観

既に広告の写真で外観のイメージは分かると思いますが実写ではこんな感じです。

f:id:Pochita:20210804213243j:plain

いろいろな角度から撮影

背面のコーナーには滑り止めのゴムが付いています。ズレにくいので安心です。

f:id:Pochita:20210804213446j:plain

底面の写真(滑り止めゴム付き)

USB-Aポート、雷ガード、電源スイッチ付き

USBポートがついている点がGoodです。USBケーブルを接続するためにコンセントに別途電源アダプタをつけなくても済みます。この電源タップは、USBポートが3つで、各2.4A/5V、合計出力3Aあります。

過負荷、過電流などの状態で使用するとブレーカーが作動し電源が切れる機能もあります。

イザという時のための雷ガードも見逃せません。落雷にはそうそう遭いませんが、できればあった方が安心な機能です。

また電源タップ本体の電源スイッチがついています。コンセントごとのスイッチはありませんが、省エネへの意識が高い人にとっては便利と思います。

f:id:Pochita:20210803224931j:plain

画像:Amazonより転載

また、電磁波の問題を気にされる方にとっても電源タップのスイッチはありがたいはずです。パソコンなどの機器は電源をオフにしていてもコンセントにつないでいる限りは電界が発生するからです。

電源タップのスイッチを切ることで、接続されている機器への電力を切断できるため、電界を止めることができます。

また本電源タップは3極タイプのコンセント(アース付き)に対応しています。室内でアースが取れる方は、アースによる電界カットが見込めるので活用しましょう。

尚、磁界の方は機器の電源がオフであれば発生しません。

電磁波とは、『電界』と『磁界』が組み合わされたものです。

健康への影響が議論されているのは、主に『磁界』の作用です。

Amazonへのリンクを貼っておきます。

他のタワー型電源タップ

似たようなものが他にもいくつかあるので参考までに紹介しておきます。

TESSAN 電源タップタワー型 AC8個

同じACコンセントが8個のものですが、デザインとUSBポート数が違います。こちらはUSB-Aポートが4つあります。

f:id:Pochita:20210804220440j:plain

画像:Amazonより転載

ポチ太はデザインの好みの問題でこちらは選びませんでした。

f:id:Pochita:20210804220808j:plain

画像:Amazonより転載

f:id:Pochita:20210804220904j:plain

画像:Amazonより転載

Amazonへのリンクを貼っておきます。

Hulkerタワー式電源タップ AC8個

こちらはメーカーが違いますが、同じ視点で開発された製品のようです。こちらもUSB-Aポートが4つあります。

f:id:Pochita:20210804222058j:plain

画像:Amazonより転載

USBポートの位置が下にあり、横幅を取りそうだったので、こちらは選びませんでした。

f:id:Pochita:20210804222303j:plain

画像:Amazonより転載

f:id:Pochita:20210804222332j:plain

画像:Amazonより転載

Amazonへのリンクを貼っておきます。

TESSAN タワー型 電源タップ AC11個

TESSANには、コンセントが11個もついている少し大きめのタワー型電源タップもあります。三階建てのようなタップです。

縦横12cmなので幅も少しだけ大き目です。コンセントの数が足りない方はこちらが選択肢しなるかもしれませんね。

f:id:Pochita:20210803231228j:plain

画像:Amazonより転載

Amazonでビデオが公開されていたので載せておきます。

Amazonへのリンクを貼っておきます。

【Petasonien】安価で小型のPD充電器20W(USB-C&USB-A)を買ってみた。

f:id:Pochita:20210713172225j:plain

画像:Amazonより転載

 スマホの普及でUSB充電の利用が当たり前になった今、USB充電自体も進化してきているようで、知らないと損することが多くなった気がします。

最近はノートPCもUSB-Cで充電するタイプのものが多くなりました。USB PDという規格ができてから対応の充電器も増えてきました。

「USB PD」とは、最大100Wの電力を送れるUSBを使った電源供給の規格。USB PDの「PD」とは、電源供給を意味する「Power Delivery」の略。

先日ポチ太はある失敗をしました。USB充電に関する知識不足がその原因でしたが、その反省を踏まえて今回記事を書きます。

 スマホが充電されていない(失敗)

複数のスマホを持っているポチ太。過去に買ったスマホを用途ごとに分けて今でも使っているものがあります。

複数のスマホを使う上での問題は充電の大変さですね。スマホ1台づつ別々のUSB充電充電器を使っていたら、コンセントが足りなくなります。

だから充電ケーブルも複数に枝分かれしているものを使って、充電器の数(コンセントの数)を減らすのです。

こんなものを使ってね↓↓

f:id:Pochita:20210713180433j:plain

スマホ充電用ケーブル(画像:Amazonより転載)

 このケーブルは、Lightning2本、USB-C1本、Micro-B1本の計4本が分岐しています。

ポチ太はこのケーブル4本にそれぞれスマホを接続して充電をはじめました。

・・が、しかし・・・、充電されていないスマホがある!

それもそのはず。使っていた充電器が古いiPhoneに付属していたUSB電源アダプタだったからです。付属のものはiPhone1台分なら電力的に足りるけど複数台を充電する能力は足りない模様です。

f:id:Pochita:20210713182129p:plain

5W USB電源アダプタ(画像:AppleのHPより転載)

iPhone 11 Pro には、以下のUSB電源アダプターが付いていますが、ちょっと大きいので使っていませんでした。これ、iPhone 8 以降を高速充電できるんだよね。後から知ったんだけどね。(←アホ)

f:id:Pochita:20210713182634p:plain

18W USB-C 電源アダプタ(画像:AppleのHPより転載)

これならパワーがあるから、きっと複数台でもいけるはず。

ただね、横幅が広いのが気に入らなかったんです。だって幅広だとコンセントのとなりの穴を塞ぐから。

小型PD充電器(USB-CとUSB-A対応)を購入

コンセントの穴を無駄に塞いだりしない小型の充電器が欲しかった。小型でPD対応で20W以上でかつ、お手頃価格のもの(と・・欲張ってみる)が欲しいなと思っていました。

そこで見つけたのがこれ↓↓です。

f:id:Pochita:20210714012228j:plain

購入したPD充電器

iPhone付属のUSB電源アダプターとの大きさを比べてみました。

f:id:Pochita:20210714012403j:plain

iPhone付属のものと大きさを比較

ほんの少しPD充電器のほうが大きいだけです(写真写り(遠近)の問題で同じ大きさに見えるけど)。これならコンセントの穴塞ぎ問題もなしです。

これのいいところは、USB-CとUSB-Aの両方の口がついているところです。USBのタイプを選べるってところがいい。例の枝分かれケーブルはUSB-Aのコネクタなので差し込めます。

写真の通り、USB-CとUSB-Aの差込口が近いので、2つ同時に挿すのはケーブルによっては無理かもしれません。

 【Petasonien】PD 充電器 20W USB-C 急速充電器

最後に、今回購入したPD充電器の詳細情報を紹介しておきます。

SPEC

スマホの充電ならこれでも十分かと。iPadならもう少しワット数が欲しいかな。

f:id:Pochita:20210717124949j:plain

SPEC(画像:Amazonより転載)

SIZE

今回の購入の決め手でした。「小さいことはいいことだ」

f:id:Pochita:20210717125130j:plain

SIZE(画像:Amazonより転載)

Power

USB-Cで20W。USB-Aで18Wです。たとえば5Vの1Aであれば5Wなるので、通常の充電ではスマホを3台~4台同時に充電できる計算になりますね。

急速充電対応機器で急速充電したい場合は1台の接続で以下の速度になります。充電ケーブルもPD対応のものを使いましょう。

f:id:Pochita:20210717125426j:plain

Power(画像:Amazonより転載)

気になるお値段は?

購入の条件として「お手頃価格」と書きましたが、販売価格はそれほど安くはありません(汗)

何故って、私がポチったものは2個セットの販売だったからです。私は2つ欲しかったので問題ないですが、1個しかいらない方にとっては安くないかも。(7/15訂正)

※単品1個売りのものがあることに気が付きました。(7/15追記)

f:id:Pochita:20210714012625j:plain

2個セットでの販売でした。

2個セット(白色)の場合、Amazonプライム価格で¥2,899 です。1つあたりの換算で¥1,450 かな。2個セット(黒色)の場合は¥2,799 で更にお得。

20W対応のもので、かつUSB-CとUSB-Aが両方使えて、1個あたりこの価格ならやすいと思います。

ちなみに単品売りでは¥2,099でした。2個セットの方がお得かと。

 こちら↓は単品です。色は白と黒があるようです。 

今回はスマホの充電用途で買いましたが、次はパソコンの充電用途として65WのPD充電器の購入を考えています。Anker Nano II 65W という商品です。

ポチ太は、ThinkPad X1 Carbon (2018モデル)を使っているので、これがピッタリきます。購入したらレビューしますね。ではまた。

【NAPOLEX】いろんな場所に取り付けられるコンパクトな電波時計を買ってみた。

f:id:Pochita:20210612055254j:plain

画像:Amazonより転載

 自宅のちょっとしたところに時計が欲しかったのでアマゾンで目についたものをポチッてみました。

この電波時計の特徴は「角度調整が自由にできる取付ステー」という金属のヘラみたいなものが付属していることです。

今回、この取付ステーがある場所に役に立ちました。取付ステーは使い方次第ですが、不要であれば付けなければいいし、自由度があります。

NAPOLEX Fizz-940

もともとは車用の電波時計のようです。私は車を持っていませんので、車に取り付けるレビューはできません。ごめんなさい。

私は室内用としてサイズがちょうどよかったので購入しています。アイディア次第でいろんなところに取り付けられるので便利と感じています。

広告にある車用としての取り付け例

車に関心がある方は参考になると思いますので、広告に出ている取り付け例を紹介していきます。

f:id:Pochita:20210719134827j:plain

画像:Amazonより転載

さりげなく、ちょこっと乗せる感じですね。

角度調整が自由にできる取付ステー

取付に自由度があがる付属品を紹介しておきます。

この黒いヘラのような金属が取付ステーです。両面テープとセットになっています。ステーに両面テープを付けることでいろんな場所への貼り付けができるようになります。

f:id:Pochita:20210611202630j:plain

ステーは時計の上部側もしくは下部側に取付が可能です。天井に貼り付けるときは上部側にステーを取り付け、何かに乗せるときは下部側にステーを取り付けます。

その他の機能

機能としては以下のものがあるようです。

  • 電波時計機能 (1日4回受信)
  • 青色LEDバックライト (ボタンで5秒間点灯)
  • アラーム機能 (スヌーズ付き)
  • 日付表示 (月・日・曜)
  • 12H/24H切替表示
  • 秒のデジタル表示

↓ちょっと写真映りが悪いですがLEDバックライト点灯時です。

f:id:Pochita:20210611200417j:plain

残念ながら防水ではありません。もし防水機能があったらお風呂場に設置したいところでした。

 

私、個人的な利用について

私は2つ購入していますが、参考までに私の使いみちは次の通りです。想定していた通りの形で設置できて満足しています。

  1. 譜面台(楽譜スタンド)に設置
  2. トイレに設置

譜面台に設置

私は自宅の防音室内で楽器(ギター)の練習をするのですが、練習中に時間を確認したくなります。こんなときに目の前の譜面台に時計があれば便利です。

f:id:Pochita:20210611201404j:plain

こんな感じで端にちょこっと載せておくだけです。スタンドの色とマッチして違和感なく使えています。

欲を言えば時計背面にマグネットが欲しかったところです。楽譜との位置関係で時計の位置をズラしたり外したりしたいことがあるからです。

取付ステーを使って邪魔にならない位置へ貼り付けて固定するのもいいですが、コンパクトだからこそ自由に移動できるメリットも捨てがたいんです。

トイレに設置

通常はトイレであまり時間を確認することはないのですが、例えば便秘気味でなかなか便がでないときなんかは、便座に座っている時間が長くなってしまうことがあります。

そんなときに時間を確認したくなるのです。便座に座ると体はドア側に向きますので時計のいい設置場所が見つかりません。

そんなときに、ふと思いついたのがトイレットペーパーホルダの上への設置です。ここなら目に付く位置に必ずあります。

f:id:Pochita:20210611202109j:plain

こんな感じでジャストフィットしました。できれば時計は白の方が色合い的には良かったのですが、白の選択肢がなかったので仕方ありません。

買ったあとで気がついたのですが、NAPOLEXの時計には木目調の製品もありました。設置する場所によって色合いも選ぶといいと思います。

取付ステーの利用

トイレットペーパーホルダへの取付の際には、「取付ステー」を使いました。結果的にこれがピッタリはまりました。

ステーは下部に取り付けます。そして画像のように後ろへ曲げます。今回の取付では付属の両面テープは不要でした。

f:id:Pochita:20210611202948j:plain

ステーをトイレットペーパーホルダの蓋の隙間に差し込んで完成。

f:id:Pochita:20210611203220j:plain

ピッタリ固定されました。前後にはブレません。左右に移動できます。

結構満足がいく設置となりました。

ナポレックス 車用 電波時計

私が購入したのは「NAPOLEX Fizz-940」です。木目調デザインは「NAPOLEX FCL-164」です。気になる方はAmazonのリンク先で詳細を参照してください。

動画(約1分28秒)で使い方もちゃんと説明されています。

超薄型 ワイヤレス充電器 (急速充電、Qi認証、USB Type-C接続)iPhone、ワイヤレスイヤフォンで使ってみた。

ワイヤレス充電器(Aioockee)

画像:Amazonより転載

一昨年あたりからワイヤレス充電が熱いポチ太です。メインのスマホiPhone 11 Pro、そして音楽には欠かせない完全ワイヤレスイヤフォン。

私はケーブルの抜き差しがとても面倒で嫌いなので、通信はbluetooth対応機器、充電はQi対応機器を選ぶのが個人的には当たり前になってきています。

ワイヤレス充電器 (ブランド: Aioockee)

これまでにいくつかワイヤレス充電器を買ってきていますが、今回新たに買い足しました。Amazonで評価が高くお値段もお手頃の商品です。 

f:id:Pochita:20210519232002j:plain

開梱した状態

箱の中身はチャージャー本体とUSB-Cケーブルとちょっとした説明書です。今回これ ↑ ↑をメインで紹介しますが、過去にポチった他のワイヤレス充電器も別の投稿で紹介したいと思っています。

大きさはこんな ↓ 感じです。となりにiPhone7を置いてみました。(iPhone7はワイヤレス充電には対応していないのですが、大きさの目安として置きました)

f:id:Pochita:20210519232923j:plain

大きさの比較

良さげな ポイント

この充電器でいいなと思うところは、表と裏にゴムの滑り止めがついているところです。過去に買ってちょっと失敗したと思ったものは、この滑り止めがなくiPhoneを乗せると滑り落ちやすいものだったのです。

滑り止めがないと、気が付かないうちにズレてしまっていて、充電ができていなかったというのが起きやすいのです。

f:id:Pochita:20210519234559j:plain

滑り止めゴム付き(表)

f:id:Pochita:20210519235053j:plain

滑り止めゴムと熱を逃がす排気口

写真のように、表(円形にゴム)と裏(4箇所にゴム)が付いています。裏面には、小さいですが、熱を逃がす排気口の小さな穴が空いています。

f:id:Pochita:20210520000308j:plain

木製の机の上に置いたところ

机の上に置いて触ってみましたが充電器は滑りません。ゴム足でグリップされている感じです。上にiPhoneを載せても滑り止めが効いている感じがします。

付いている機能

滑り止めは一例ですが、お値段が手頃な割に機能も色々付いているようです。

f:id:Pochita:20210519235809j:plain

各種機能の説明図(画像:Amazonより転載)

充電に関しては、急速充電の入力15Wと急速充電の入力10W、7.5W、5Wの三つの標準充電モードに対応しているようです。急速充電を行うには、別途、Quick Charge2.0/3.0対応のアダプタが必要になります。

充電器にいろいろ載せてみる

ワイヤレス充電に対応している機器をいくつか置いてみました。充電器には充電状態を示すLEDランプが付いています。

何も載せていないときは「」、充電中は「」が点灯するようです。もし赤と青が交互に点滅するようでしたら、充電との距離が離れすぎているか、間に何か異物が挟まっているかなどは不完全な状態です。

尚、Androidスマホの場合は充電完了するとLEDは消灯するようです。iPhoneの場合は充電完了でも残念ながら消灯はしませんので、LEDだけでは充電完了を判断できません。

iPhone 11 Pro

あえて画面は消していますが、ちゃんと充電開始になっています。充電器のランプが青になれば充電中です。

f:id:Pochita:20210520002005j:plain

iPhone 11 Pro

Anker Soundcore Liberty Air 2

人気のアンカーの完全ワイヤレスイヤフォンです。ケース自体がワイヤレス充電に対応しています。(私はケースがワイヤレス充電に対応しているものしか買いません)

このケースですが、かなり小さい性か、置き方によってはうまく充電が始まらないことがありました。

f:id:Pochita:20210520002251j:plain

Anker Soundcore Liberty Air 2

LIBRATONE Track Air+ [SE]

クラウドファンディングで購入した LIBRATONE Track Air+ [SE] です。[SE]ではない通常のものはネットで買えると思います。

f:id:Pochita:20210520003311j:plain

LIBRATONE Track Air+ [SE]

PaMu Quiet

こちらもクラウドファンディングで購入したPaMu Quietです。ケースが大きめなのでピッタリしている感じです。

f:id:Pochita:20210520151902j:plain

PaMu Quiet

USB-C対応の機器なら直結もOK

ワイヤレスに対応していないスマホなどにもUSB-Cケーブル直差しで充電可能なところに汎用性があります。

f:id:Pochita:20210621105454j:plain

USB-Cケーブル接続

外出で持ち出すときに、これ一つでワイヤレス充電対応機器とUSB-C対応機器の両方をまかなえるところが良いです。

f:id:Pochita:20210621105908j:plain

USB-C直差し

↑これ、AQUOS Sense 4 です。USB-C直差しでOK。

購入してみての感想

お値段の割には機能も十分で使いやすいと感じています。私はワイヤレスイヤホンの充電用として購入したので、毎日の充電はこれを使っています。

最近ワイヤレス充電対応の製品が増えてきています。ブームと言っても良いかもしれませんね。手頃の価格のものをお探しならオススメしておきます。

アマゾンでの評価

かなりの方が高評価のようです。一部の低評価はXperiaで充電がうまくできないという方が若干いたようです。レビューが気になる方はサイトで確認してみてください。

f:id:Pochita:20210520155316j:plain

Amazonカスタマーレビュー(画像:Amazonより転載)

超薄型 急速 ワイヤレス充電器

Amazonで1000円位なのでお手頃と思います。 

「追加」ワイヤレス充電器 (ブランド:IMDEN)

記事投稿後にもう一つ良さげなワイヤレス充電器を見つけました。こちらは買っていませんが、先に見つけていたら買っていたかもしれないほどのお気に入りです。

f:id:Pochita:20210801032404j:plain

画像:Amazonより転載

表面が布生地(デニム素材)なんです。置いたときにスマホに優しいし、何よりデザインが素晴らしい。裏面は滑り止めのゴムがついているようです。

機能的にも遜色ありません。LEDインジケーターがキレイです。

f:id:Pochita:20210801032601j:plain

画像:Amazonより転載

f:id:Pochita:20210801032725j:plain

画像:Amazonより転載

 デザイン大事。次に買うならこっちかな?